【仙台市】ライターの捨て方ガイド!中身ありライター処分方法も解説

オザワ

2012年から便利屋・不用品回収を行っております。
片付けやごみ分別も得意としています。
ライターの捨て方、処分方法を詳しく書きました!

この記事に目を通せば、
仙台市での

「ライターの捨て方処分方法

が分かります。

また「中身あり」「使い切ってない」
などのライターの正しい捨て方も詳しく解説しました。

この記事を読めば、仙台市のライターの処分で迷うことはありません。
ぜひ最後までお読みいただき、ライターを正しく処分しましょう。

仙台市のライターの捨て方:具体的な手順と注意点

仙台市でのライターのゴミ分別や捨て方を紹介します。

家庭ごみで捨てる

仙台市では、ライターは家庭ごみ(可燃ゴミ)として捨てることができます

家庭ごみに出せるライターの種類

仙台市では、ライターの種類に問わず家庭ごみ(可燃ゴミ)で捨てます

  • 使い捨てライター、使い切りライター
  • 100円ライター
  • 電子ライター、スライド電子ライター
  • ガスライター、ターボライダー

ライターの形状や着火方式に関係なく、家庭ごみ(可燃ゴミ)で捨てることができます。

また、ろうそくなどに火を付けるチャッカマン(着火ライター)も家庭ごみで捨てられます。

ライターを家庭ごみで捨てる流れ

仙台市で家庭ごみでライターを捨てる手順をご紹介します。

  1. ライターの中身を使い切る
  2. ライターを水にしっかりと浸す
  3. 濡れたままのライターを、仙台市指定の家庭ごみ袋に入れる。
  4. 袋の口はしっかりと縛り、家庭ごみ収集日にごみ集積場に出す。

中身ありのライターは、中身のガスをカラにして、家庭ごみで捨てて下さい。

家庭ごみで捨てられるライターの数

仙台市の家庭ごみで
1度に捨てられるライターの数は2・3個となります。

大量のライターを1度に家庭ごみで捨てることは出来ません。

複数のライターを家庭ごみに出す場合は、
何回かに分けて家庭ごみで出すようにしましょう。

ライターを家庭ごみで捨てる際の注意点

仙台市の家庭ごみでライターを捨てる場合は、
ライターを水にしっかり浸すようにしましょう。

仙台市では、家庭ごみ指定袋にはいっていたライターが原因で、ゴミ収集車の火災が発生しております。
ガスが入ったままのライターをごみ袋に捨てると、ゴミ収集車の中でごみを圧縮した際、ライターの着火装置が押されてライターに火がつき、火災が起きています。

このような火災が起きないように、ライターのガスを使い切ってから、ライターを水にしっかりと浸しましょう。
ライターは濡れた状態のまま、家庭ごみ指定袋に入れて出すようにしましょう。

▼参考サイト

仙台市の家庭ごみ以外のライターの処分方法

ライターを処分する方法は、家庭ごみとして出すだけではありません。

「水に浸けてライターを処分するのは面倒くさい」
「大量の100円ライターを廃棄したい」
「すぐに使い捨てライターを捨てたい」
「簡単にライターを処分したい」

といった方には、家庭ごみ以外のライターの処分方法をご紹介します。

1.宅配回収で処分する

処分したいライターを送り、リサイクル業者にライターを処分してもらう方法があります。

宅配回収では「中身ありのライター」も処分してもらえます。

リサイクルイズミの宅配回収サービス

100円ライターや使い捨てライターを「リサイクルイズミ」が処分してくれるサービスです。

  • 中身の入ってないライター
  • 中身ありのライター
  • 古い使い捨てライター
  • 壊れた100円ライター

など、ガスが空っぽのライターから、ガスが残っているライターまで処分してくれます。

リサイクルイズミの料金

ライターの処分料金は、ライター1個110円

大量に処分したい場合でも、1個110円なので安心して利用できます。

リサイクルイズミにライターを送る際の送料は自己負担になります。

リサイクルイズミの利用の流れ

リサイクルイズミでライターを処分する大まかな流れをご紹介します。

  1. 運送業者を手配する(クロネコヤマト、佐川急便など)
  2. ライター処分料金を振り込む(銀行振込)
  3. メモ用紙を書く(振り込んだ日にち、ライターの個数、金額、振り込み名義)
  4. 梱包材を用意してライターを梱包する(段ボール箱などに入れる)
  5. 発送伝票を書く
  6. 送料を払い、ライターを発送する(手続き完了)

リサイクルイズミでは、面倒な申し込み手続きなど一切ありません。
処分して欲しいライターを発送するだけで完了です。
特に「ライターの処分が終わりました」といった連絡はありません。

リサイクルイズミに頼みたい方はこちら

リサイクルイズミの詳しい情報は、下記リンクからリサイクルイズミの公式ホームページにてご確認ください。

リサイクルイズミの公式ホームページはこちら

2.不用品回収業者に依頼する

処分したいライターを、不用品回収業者に回収してもらう方法があります。

「ライターを水に浸けて捨てるのた面倒くさい」
「大量のライターを処分したい」
「古いライターや状態の悪いライターを処分したい」

といった場合は、不用品回収業者のライター回収がオススメです。

不用品回収業者が、自宅までライターを回収に来てくれるため、手間をかけずに処分できます。

ただし、費用がかかることや、悪質な業者も存在することに注意が必要です。
信頼できる業者を選ぶようにしましょう。

仙台市のライターの捨て方Q&A|よくある疑問を解決!

仙台市でライターを処分する際によくある疑問をまとめました。

Q: 仙台市で使い捨てライターは何ゴミですか?

A. 仙台市で使い捨てライター、家庭ごみとして捨てられます

使い捨てライターを家庭ごみで捨てる場合は、

  1. 使い捨てライターのガスを空っぽにする。
  2. 使い捨てライターを水に浸ける
  3. 濡らしたまま仙台市指定ゴミ袋に入れる

上記のルールを守り使い捨てライターを捨てましょう。

Q: 仙台市の家庭ごみで大量の100円ライターは捨てられますか?

A. 仙台市で大量の100円ライターは捨てることは出来ません

仙台市の家庭ごみでは、1度に出せるライターの数は2~3個となります。

大量の100円ライターを捨てたい場合は、

  1. 宅配回収を利用する
  2. 不用品回収業者に依頼する

など、家庭ごみ以外で捨てる方法を検討しましょう。

Q: 仙台市でチャッカマンも家庭ごみで捨てられますか?

A. はい、チャッカマン(着火ライター・点火棒)も家庭ごみで捨てられます

チャッカマンを家庭ごみで捨てる場合は、

  1. チャッカマンのガスを空っぽにする。
  2. チャッカマンを水に浸ける
  3. 濡らしたまま仙台市指定ゴミ袋に入れる

上記のルールを守りチャッカマンを捨てましょう。

まとめ|仙台市でライターを安全・適切に処分しよう!

仙台市でライターを処分する方法はいくつかありますが、ご自身の状況や希望に合わせて最適な方法を選ぶことが大切です。

  • 費用を抑えたい:家庭ごみ(可燃ごみ)に出す
  • 手間をかけたくない:不用品回収業者に依頼する
  • 早く処分したい:不用品回収業者に依頼する

この記事が、ライターを処分する際のお役に立てれば幸いです。



投稿者プロフィール

不用品回収ガイド

Follow me!