【仙台市】プラスチックケースの捨て方ガイド!処分方法と注意点まとめ

オザワ

2012年から便利屋・不用品回収業を行っております。
不用品回収や不用品買取も得意としています。
プラスチックケースの捨て方、処分方法を詳しく書きました!

この記事に目を通せば、
仙台市での

「プラスチックケースは何ゴミで出せばいいのか?」

が分かります。

「プラスチックケースの捨て方」
「手間なくプラスチックケースを廃棄処分する方法」

まで、詳しく解説していますのでご安心ください!

仙台市でのプラスチックケースの捨て方|ごみ出しルールを解説

仙台市のゴミ分別ルールでは、プラスチックケースは大きさにより「プラスチック資源ごみ」か「粗大ゴミ」に出すことができます。

1.30cm以下のプラスチックケースは「プラスチック資源ごみ」で出す

仙台市では、おおよそ30cm以下のプラスチックケースは「プラスチック資源ごみ」として扱われます。
週1回の生活ごみ収集日にプラスチックケースを捨てて下さい。

プラスチック資源ごみに出せるもの

仙台市のプラスチック資源ごみに出せるもプラスチックケース一例をご紹介します。

  • ダイソーのプラスチックケース
  • ニトリの蓋付き収納箱
  • セリアの積み重ね収納ボックス
  • 100均で売ってるプラ製小物入れ
  • 無印良品の小物収納ケース

上記はあくまで一例です。
仙台市では、様々な種類のプラスチックケースを資源ごみとして捨てることが出来ます。

プラスチック資源ごみの収集日

プラスチック資源ごみの収集日は週1回です。
住所ごとに指定曜日が決まっています。

もしプラスチック資源ごみの収集曜日が分からない場合は、
下記リンクから仙台市ホームページ「収集曜日一覧」で確認できます。

青葉区の収集曜日一覧

宮城野区の収集曜日一覧

若林区の収集曜日一覧

太白区の収集曜日一覧

泉区の収集曜日一覧

プラスチックケースのごみの出し方

プラスチックケースをプラスチック資源ごみとして出す際には、いくつかの手順と注意点があります。
安全に処分するため、以下の方法を必ず守ってください。

1.仙台市指定ごみ袋に入れる

プラスチックケースを仙台市指定ゴミ袋(家プラスチック資源指定袋)に入れてください。
プラスチックケースを入れたごみ袋の口はしっかりしばって下さい。

2.ゴミ集積場に朝8時30分までに出す

週1回のプラスチック資源ごみ収集日に近所のゴミ集積場に出します。
仙台市のゴミ収集時間は朝8時30分までとなっていますので、時間厳守で出しましょう。

仙台市で家庭ごみにプラスチックケースを出す際の注意点

仙台市で家庭ごみにプラスチックケースを出す際は、以下の点に注意してください。

1.大きさを確認する

仙台市のごみ出しルールで「プラスチック資源ごみで廃棄できるプラスチックケースはおおよそ30cm以下」となっています。
廃棄するプラスチックケースが家庭ごみで出せるサイズか確認しましょう。

まとめ

仙台市でおおよそ30cm以下のプラスチックケースを家庭ごみで処分する際は、上記のルールと注意点を守って捨ててください。

▼参考サイト

2.仙台市で30cmを超えるプラスチックケースは「粗大ゴミ」で出す

仙台市では、おおよそ30cmを超えるプラスチックケースは「粗大ゴミ」として扱われます。

粗大ゴミの収集は、おおむね2週間に1回の収集日があります。

プラスチックケースを捨てる手順

手順1.プラスチックケースのサイズを確認する

プラスチックケースの大きさが30cmを超えているか確認します。

手順2.電話かインターネットで粗大ゴミ回収を申し込む
1.インターネットで申し込む場合

→仙台市粗大ごみインターネット受付ページはこちら

2.電話で申し込む場合

電話番号:022-716-5301

受付時間:月曜日から金曜日の午前9時から午後5時(祝休日も受付)

【注意事項】
収集指定日の1カ月前から2日前(土曜日・日曜日、12月29日~1月3日を除く)までに申し込んでください。
申し込みが多い場合は、次回の収集指定日になる場合があります。お早めにお申し込みください。

手順3.手数料納付券(シール)を購入する

プラスチックケースと粗大ゴミ処理手数料は400円。

粗大ごみの手数料納付券を購入してください。

手順4.鍋に手数料納付券を貼る

手数料納付券に受付番号またはお名前を書きます
手数料納付券をプラスチックケースに貼ってください。

手順5.粗大ゴミ収集日当日に鍋を出す

プラスチックケースを粗大ごみ受付センターが指定した場所に出します。
粗大ゴミ収集日の当日の朝8時30分までに出します

(参考)
戸建て住宅の場合は、道路沿い、敷地入口など出す場所の指示があります。
集合住宅の場合は、建物入口、階段下などに出す場所の指示があります。

(注意事項)
収集日前から粗大ゴミを出すと不法投棄となる場合があります。
ご近所トラブルなどの原因となる可能性もあります。

そのため、プラスチックケースは当日朝に出すようにしましょう。

手順6.回収されているか確認する

朝出した場所に、プラスチックケースが無くなっていれば、粗大ゴミ回収完了となります。

▼参考サイト

家庭ごみ以外のプラスチックケースの処分方法

仙台市の家庭ごみ・粗大ゴミとして出す以外にも、プラスチックケースの処分方法には選択肢があります。
ここでは、自治体の家庭ごみ・粗大ゴミ以外の処分方法についてご紹介します。

1.【自社製品のみ】無印良品のお店に持ち込む

無印良品製のプラスチックケースは、無印良品の店舗で回収してもらうことができます。
プラスチックケースの購入時期や破損の有無などの状態に関わらず、無印良品の店舗で回収してもらうことができます。

無印良品では、プラスチックケースを回収して、再生原料・リサイクル製品として活用しています。

もし不要になった無印良品のプラスチックケースがあれば、店舗回収で処分してみましょう。

仙台市内でプラスチックケース回収している店舗一覧

仙台市内にある無印良品4店舗全ての店舗で、プラスチックケース回収を行っています。

スクロールできます
店舗名住所営業時間
ザ・モール仙台長町仙台市太白区長町7-20-15
ザ・モール仙台長町Part2 2F
10:00~21:00
泉中央セルバ仙台市泉区泉中央1-4-1
SELVA 4F
10:00~20:00
エスパル仙台仙台市青葉区中央1-1-1
エスパル仙台 1F
10:00~21:00
1/4(木)~3/31(日)は営業時間を変更
日曜~木曜10:00~20:00
金曜・土曜・祝日前日_10:00~21:00
仙台ロフト仙台市青葉区中央1-10-10
仙台ロフト 6F
10:00~20:00

無印良品の店舗回収の注意点

仙台市内の無印良品の全店舗でプラスチックケースの回収を行っています。
しかし、他エリアの狭小店など一部店舗は回収を行っていません。

もし仙台市内以外で、プラスチックケースを持ち込む時には、回収している店舗かどうか
無印良品の公式ホームページで確認しましょう。

下記リンクの「無印良品のリサイクル」ページ内の「回収対象店舗を探す」で確認してみましょう。

▼公式無印良品ホームページ

2.不用品回収業者に依頼する

手間を掛けず簡単にプラスチックケースを処分するなら不用品回収業者に頼む方法があります。
プラスチックケース以外にも不要品がある場合は、不用品回収業者にまとめて回収してもらうのがオススメです。

不用品回収業者のメリット

不用品回収業者に依頼するメリットは、主に以下の点が挙げられます。

自宅まで引き取りに来てくれる

あなたの希望する日時で、プラスチックケースなど不用品を引き取りに来てくれます。
ゴミ集積場に自分でプラスチックケースを捨てに行く手間が省けます。

他の不用品と一緒に回収してもらえる

プラスチックケース以外にも、不要なものがあればまとめて回収してもらえます。

不用品回収の費用

不用品回収業者に依頼する場合、費用は業者によって異なります。
事前に見積もりを取り、料金を確認しましょう。

不用品回収業者の選び方

不用品回収業者を選ぶ際には、以下の点に注意しましょう。

料金体系が明確であること

事前に見積もりを取り、料金体系が明確であることを確認しましょう。

実績があること

実績のある業者であれば、安心して依頼できます。

口コミや評判が良いこと

実際に利用した人の口コミや評判を参考にしましょう。

まとめ

不用品回収業者に依頼することで、手軽にプラスチックケースを処分することができます。

業者を選ぶ際には、料金体系や実績などをしっかりと確認し、信頼できる業者を選びましょう。

プラスチックケースを捨てる際の注意点

プラスチックケースを処分する代表的な処分方法を解説してきました。
ここでは、再度プラスチックケースを処分時の注意点をまとめて解説します。

1.プラスチックケースの捨て方は大きさ決まる

仙台市のごみ分別ルールでは、
プラスチックケースの大きさで捨て方が決まります。

  1. プラスチックケース30cm以下は「プラスチック資源」で出す
  2. プラスチックケース30cmを超えるものは「粗大ゴミ」で出す

の2種類のごみ分別になります。

大きさを測り、「プラスチック資源」か「粗大ゴミ」になるのかを選びましょう。

仙台市のプラスチックケースの捨て方Q&A|よくある疑問を解決!

仙台市でプラスチックケースを処分する際によくある疑問をまとめました。

Q: プラスチックケースは何ゴミですか?

A. 仙台市のゴミ分別ルールでは、プラスチックケースの大きさで何ゴミか決まります。
プラスチックケース30cm以下のものは、「プラスチック資源」で捨てられます。
大きさ30cmを超えるプラスチックケースは、「粗大ゴミ」で捨てます。

Q: 仙台市でプラスチックの衣装ケースは捨てられますか?

A. はい捨てられます。
衣装ケースの大きさにより「プラスチック資源」か「粗大ゴミ」どちらかで捨てられます。

衣装ケースの大きさが30cm以下のものは、プラスチック資源で捨てられます。
衣装ケースの大きさが30cmを超えるプラスチックケースは、粗大ゴミになります。

まとめ|仙台市でプラスチックケースを安全・適切に処分しよう!

仙台市でプラスチックケースを処分する方法はいくつかありますが、ご自身の状況や希望に合わせて最適な方法を選ぶことが大切です。

  • 費用を抑えたい:「プラスチック資源」「粗大ゴミ」に出す
  • 手間をかけたくない:不用品回収業者に依頼する
  • 早く処分したい:不用品回収業者に依頼する

この記事が、プラスチックケースを処分する際のお役に立てれば幸いです。



投稿者プロフィール

不用品回収ガイド

Follow me!