【仙台市】スプレー缶の捨て方ガイド!宅配回収や引き取り処分も解説

2012年から便利屋・不用品回収を行っております。
片付けやごみ分別も得意としています。
スプレー缶の捨て方、処分方法を詳しく書きました!
この記事に目を通せば、
仙台市での
「スプレー缶の捨て方・処分方法」
が分かります。
また「中身が残っている」「使い切ってない」
スプレー缶の正しい捨て方も詳しく解説しました。
この記事を読めば、仙台市のスプレー缶の処分で迷うことはありません。
ぜひ最後までお読みいただき、スプレー缶を正しく処分しましょう。
仙台市のスプレー缶の捨て方:具体的な手順と注意点
仙台市でのスプレー缶のゴミ分別や捨て方を紹介します。
資源ごみで捨てる
仙台市では、週1回の「缶・びん・ペットボトル・廃乾電池類」の収集日に捨てることができます。
「缶・びん・ペットボトル・廃乾電池類」に出せるスプレー缶の種類
仙台市の「缶・びん・ペットボトル・廃乾電池類」に捨てられるスプレー缶は、
- 防錆・潤滑剤スプレー
- 殺虫剤スプレー
- 消臭スプレー
- ペンキ塗装スプレー
- エアコン洗浄スプレー
- 制汗スプレー
- 整髪スプレー
- 消火スプレー
- タイヤ艶出しスプレー
スプレー缶の種類は問いません。
「缶・びん・ペットボトル・廃乾電池類」で捨てることができます。
スプレー缶を資源ごみで捨てる流れ
仙台市で資源ごみでスプレー缶を捨てる手順をご紹介します。
- スプレー缶の中身を使い切る。
- 中身が入っている場合は、ガス抜きする。
- 週1回の「缶・びん・ペットボトル・廃乾電池類」の収集日にごみ集積場に出す。
中身ありのスプレー缶は、「中身を使い切る」「中身のガス抜きする」必要があります。
仙台市のゴミ捨てルールを守りスプレー缶を捨てて下さい。
スプレー缶を資源ごみで捨てる際の注意点
仙台市の資源ごみでスプレー缶を捨てる際の注意点を解説します。
スプレー缶の中身を空にする
仙台市では、中身の入ったスプレー缶は捨てることができません。
資源ごみで捨てるためには、スプレー缶の中身を使い切る必要があります。
もしくはガス抜きを行い中身を空にしましょう。
直接回収容器に入れる
スプレー缶をゴミ集積場に出す際には、黄色い回収容器に直接入れましょう。
ゴミ袋やビニール袋などに入れて出す必要はありません。
大量のスプレー缶の処分は各環境事業所に相談する
仙台市で大量のスプレー缶を処分したい場合は、各環境事業所への相談が必要です。
- 亡くなった家族の遺品整理で大量に出てきた
- 以前は模型が趣味でスプレー缶を使っていた
- セールで大量に購入したスプレー缶を廃棄したい
- 処理方法がわからず捨てられず溜まってしまった
など、大量のスプレー缶を処分する場合は、お住まいの区の環境事業所に相談しましょう。
各環境事業所の電話番号
青葉環境事業所 022-277-5300
宮城野環境事業所 022-236-5300
若林環境事業所 022-289-2051
太白環境事業所 022-248-5300
泉環境事業所 022-773-5300
▼参考サイト
仙台市の資源ごみ以外のスプレー缶の処分方法
スプレー缶を処分する方法は、資源ごみとして出すだけではありません。
「中身のガス抜きするのが面倒くさい」
「大量のスプレー缶を廃棄したい」
「急ぎでスプレー缶を捨てたい」
「中身の入ったスプレー缶を簡単に処分したい」
といった方には、資源ごみ以外のスプレー缶の処分方法をご紹介します。
1.宅配回収で処分する
処分したいスプレー缶を宅急便で送り、リサイクル業者にスプレー缶を処分してもらう方法があります。
宅配回収では「中身ありのスプレー缶」も処分してもらえます。
リサイクルイズミの宅配回収サービス
殺虫剤スプレーやヘアスプレーなど不要になったスプレー缶を「リサイクルイズミ」が処分してくれるサービスです。
- 期限切れのスプレー缶
- 中身あり・使いかけのスプレー缶
- キャップ無しのスプレー缶
- 錆びや汚れたスプレー缶
など、スプレー缶の種類問わず処分してくれます。
リサイクルイズミの料金
スプレー缶の処分料金は、スプレー缶1本770円
大量に処分したい場合でも、1本770円なので安心して利用できます。
リサイクルイズミにスプレー缶を送る際の送料は自己負担になります。
リサイクルイズミの利用の流れ
リサイクルイズミでスプレー缶を処分する大まかな流れをご紹介します。
- 運送業者を手配する(クロネコヤマト、佐川急便など)
- スプレー缶処分料金を振り込む(銀行振込)
- メモ用紙を書く(振り込んだ日にち、スプレー缶の本数、金額、振り込み名義)
- 梱包材を用意してスプレー缶を梱包する(段ボール箱などに入れる)
- 発送伝票を書く
- 送料を払い、スプレー缶を発送する(手続き完了)
リサイクルイズミでは、面倒な申し込み手続きなど一切ありません。
処分して欲しいスプレー缶を発送するだけで完了です。
特に「スプレー缶の処分が終わりました」といった連絡はありません。
リサイクルイズミに頼みたい方はこちら
リサイクルイズミの詳しい情報は、下記リンクからリサイクルイズミの公式ホームページにてご確認ください。
→リサイクルイズミの公式ホームページはこちら
2.不用品回収業者に依頼する
処分したいスプレー缶を、不用品回収業者に回収してもらう方法があります。
「スプレー缶のガス抜き面倒くさい」
「自分でガス抜きするのが怖い」
「大量のスプレー缶を処分したい」
「古いスプレー缶や状態の悪いスプレー缶を処分したい」
といった場合は、不用品回収業者への依頼がオススメです。
不用品回収業者が、自宅までスプレー缶を回収に来てくれるため、手間をかけずに処分できます。
ただし、費用がかかることや、悪質な業者も存在することに注意が必要です。
信頼できる業者を選ぶようにしましょう。
仙台市のスプレー缶の捨て方Q&A|よくある疑問を解決!
仙台市でスプレー缶を処分する際によくある疑問をまとめました。
Q: 仙台市でスプレー缶は何ゴミですか?
A. 週1回の「缶・びん・ペットボトル・廃乾電池類」の収集日に捨てることができます。
スプレー缶を捨てる場合は、中身を空にしてから捨てましょう。
Q: 仙台市でスプレー缶を捨てるのに穴あけは必要ですか・
A. 仙台市でスプレー缶の穴あけは不要です。
スプレー缶を捨てる場合は、中身を空にしてから捨てましょう。
まとめ|仙台市でスプレー缶を安全・適切に処分しよう!
仙台市でスプレー缶を処分する方法はいくつかありますが、ご自身の状況や希望に合わせて最適な方法を選ぶことが大切です。
- 費用を抑えたい:資源ごみ(缶・びん・ペットボトル・廃乾電池類)に出す
- 手間をかけたくない:不用品回収業者に依頼する
- 早く処分したい:不用品回収業者に依頼する
この記事が、スプレー缶を処分する際のお役に立てれば幸いです。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- コラム2025年11月6日【仙台市】ベビーカーの捨て方ガイド!処分方法と費用を徹底解説
- コラム2025年11月4日【仙台市】大人用自転車の捨て方ガイド!処分方法と費用を徹底解説
- コラム2025年10月23日【仙台市】扇風機の捨て方ガイド!処分方法と費用を徹底解説
- コラム2025年10月15日【仙台市】大型タンスの捨て方ガイド!処分方法と費用を徹底解説
